
キビタキ(Ficedula narcissina)
画:赤城 真由美
2022.07.01 第439号
キビタキ(Ficedula narcissina)
画:赤城 真由美
2022.07.01 第439号
野鳥の会札幌支部支部報「カッコウ」へようこそ。
ウェブ版カッコウは、支部報発行月の1日に更新予定です。
ここは会員限定のページです。会員の方は、ログインページをクリック!
2022年7月の探鳥会、参加申込受付中 7月の探鳥会は、感染対策強化のため会員限定で、参加人数を制限した申し込み制で開催いたします。下記申し込みフォームのページよりお申し込みください。人数制限がありますので、お早めに! …
2022年度(4月から1年間)会費の入金はお済ですか? 会費は郵便振替でご送金ください。 郵便振替 02720-5-8997 日本野鳥の会札幌支部 公益財団法人日本野鳥の会にも登録されている方は、札幌支部には送金なさらな…
参考文献 川上和人著(2018):「トリノトリビア」 西東社 ピッキオ著(2018):「改訂版鳥のおもしろ私生活」 主婦と生活社 水谷高英・叶内拓哉著(2020):「フィールド図鑑日本の野鳥第2 版」 文一総合出版 河井…
「さっぽろ生き物さがしプロジェクト」は、札幌市が2015年から毎年開催している市民参加型調査です。 さっぽろ生き物さがしプロジェクト 夏休みを中心とした数ヵ月の期間実施し、登録した市民が市内で見つけた動植物の記録を報告す…
5月の幹事会 18:30からwebで実施、参加8名 1 .探鳥会について 最終的には5月末の決定とするが、蔓延防止措置などが出されなければ、6月以降の探鳥会は実施可能と考える。実施は会員限定、定員を設けた申し込み制とし、…
5月、6月もたくさん写真を送っていただき、ありがとうございます。 記事ごとのタイトル写真や、目次の写真など、みなさんの素敵な写真を使わせていただいてます。Web版カッコウは、会員のみなさんのご協力で成り立っています。今月…
さて、今月号から会員のみなさまの野鳥情報を募集することになりました。新型コロナで探鳥会も中止続き。でも可愛い小鳥は、コロナに関係なくご近所にもいっぱいいるはずです。 近所で見かけた野鳥の情報を教えて下さい。みんなで情報共…
6月は久しぶりに、やっと探鳥会を開催することが出来ました。人数制限あり、要申込で感染対策を考慮したものとなりましたが、たくさん参加していただき、ありがとうございました。 このページでは、みなさまのお便りをお待ちしておりま…
新緑の季節を迎え、野山には鳥や生き物たちの命あふれる季節となりました。長らく新型コロナの感染拡大防止のため中止をしていた探鳥会も6 月から再開できるようになりました。 再開に向けては幹事会で何度も真摯な話し合いが行われて…
野鳥の会札幌支部では、感染対策を十分に考慮した上で、7月の探鳥会も会員限定、人数制限あり、事前申し込み制で実施いたします。
締切は、各探鳥会の1週間前までとなっていますので、お早めに申し込みください
なお、申し訳ありませんが、電話、ファックスでの申し込みは受け付けておりません。
感染状況によっては急遽中止されることがあります。ホームページで最新情報をご確認ください。