日本野鳥の会札幌支部 支部報

カッコウ

日本野鳥の会札幌支部 支部報

カッコウ

2023-3・4月号

トラツグミ(Zoothera dauma)2010年1月10日 西岡水源池/札幌市 撮影・池田 憲治

2023.03.01 第443号

野鳥の会札幌支部支部報「カッコウ」へようこそ。
ウェブ版カッコウは、支部報発行月の1日に更新予定です。
ここは会員限定のページです。会員の方は、ログインページをクリック!

— もくじ —

オオアカゲラは2度出てくれました。近くで熱心に木を突いており、じっくり観察することができました。
2023年3月号 行事案内

3月と4月の行事案内

探鳥会の参加は会員限定(申し込み不要です) 人数制限もありませんが、新型コロナ感染対策のため参加は野鳥の会札幌支部会員限定です。感染状況によっては急遽中止されることがあります。ホームページで最新情報をご確認ください。 2…

いろいろ話しかけてくれてました。
2023年3月号 事務局だより

事務局からのお知らせ

2023年度(4月から)も会員のご継続をお願いいたします 4月から2023年度が始まります。会員の皆様には引き続きご継続をよろしくお願いいたします。新年度の会費は次号の振替用紙を使用し、お近くの郵便局からご入金ください。…

なかなか見つけ難い鳥ですが探鳥会で多くの目があったので観察出来ました。
2023年3月号 特集記事 1

野鳥の学名余話

一昨年本誌3月号特集「驚き桃の木山椒の木 野鳥ビックリ譚」の拙文の中で、オオカマキリがキクイタダキを捕食した出来事について触れた。そして、学名に関心を持ち始めていた頃だったので、「ラテン語の学名Regulus regul…

今年はシマエナガよく出てくれますが、なかなか大きく撮すことができていません。今回比較的近くで撮ることが出来ました。
2023年3月号 連載記事 1

私の鳥絵日記

今月から新連載「私の鳥絵日記」が始まりました。以前特集記事でご紹介いたしました赤城真由美さんのかわいいイラストエッセイが毎号楽しめます。第一回目は、全国区で人気ナンバーワンのシマエナガです。 2023.03.01 連載第…

西岡水源池の遷移

札幌市豊平区の南端に位置する西岡水源池。ここは、110年以上前に月寒川を堰き止めて作られた所謂ダム湖です。かつては開拓使の官林であった森林になぜ湖を作ったのかというと、陸軍第7師団が創設された当時、水不足に悩む地域でもあ…

今冬は豊平川で見ることができました。
2023年3月号 探鳥会記録

探鳥会出現種

真冬の真っ只中ではありますが、寒い中たくさんの方に集まっていただき、ありがとうございました。まだまだ寒いけど、今年もいっぱい鳥を見るぞー!! 2022年12月の探鳥会出現種 日付 2022/11/06 2022/12/0…

2023年3月号 その他 1

みんなの Wild Bird Gallery

撮影 竹田芳範 アオバトは、海岸近くの池で、工事のブルドーザーの休憩中を狙って水を飲んでいました。ノゴマは昨シーズン初のノゴマ。カシワ林近くのソングポストで美声を聴かせてくれました。「石狩浜定期観察会」に参加の日、強風の…

目の前に現れました。
2023年3月号 カッコウ通信

12月、1月、2月の活動記録

1月の幹事会 18:30からwebで実施、参加9名 (1)探鳥会について 2月探鳥会の担当幹事を決定。支部会員限定は継続。3月21日のウトナイ湖水鳥探鳥会は昼食なしで実施する。 (2)会報編集状況 (3)新年度の会報編集…

振り向きヤマゲラ、お口が汚れてますよー
2023年3月号 みんなの写真

1月、2月の写真

紙版カッコウでは、竹田芳範さんの野鳥写真の素敵な写真が紹介されていましたが、Web版のみのオリジナル企画「みんなの写真」でも会員の皆さんのとびきりの写真を紹介しています。Web版ならではの拡大写真(画像をクリックで拡大し…

思いがけずツグミの中に混じっていました。長い時間観察することができ嬉しかったです。

ご近所の野鳥

近所で見かけた野鳥の情報を教えて下さいね。みんなで情報共有いたしましょう。今回から、今月の野鳥情報の下に先月と先々月の情報をまとめることにしました。札幌近郊で幅広く地域の情報を集めたいと思っていますので、ご協力よろしくお…

近くでじっくり観察することができました。

お便りコーナー

みんなのお便り、コメントを募集中! 探鳥会のご感想、支部報カッコウの記事に関するコメント、苦情、励まし、ご質問、何でも結構です。一言でもよいので、お寄せ下さい。 コメント書いて、ペンネーム入れて、送信ボタンをポンと押すだ…

今年はシロハラをよく見ます。この日は2,3羽が残っているナナカマドの実を食べに来ていました。
2023年3月号 野鳥三面記事

野鳥三面記事

スウェ―デンの野鳥 / 編集子発 今号の特集の学名を確認するために内田清一郎の「鳥の学名」をめくると、見覚えのある教会の写真が眼に飛び込んできた。スカンジナビア諸国最大の120m近い高さを誇るスウェ―デンのウプサラ大聖堂…

場所:西岡公園 日時:R05年1月9日 PM2時頃
2023年3月号 編集後記

編集後記

札幌市公園緑化協会西岡公園の山口貴司さん、環境整備のお忙しい業務の中での「鳥参上」執筆に感謝。竹田芳範さんの野鳥写真は石狩の魅力を紹介してくれました。表紙の池田憲治幹事のトラツグミは寅年のトラツグミですが、今年も西岡に出…

— 今月のおしらせ —

行事のご案内

7月16日(日)~17日(祝)八戸航路一泊探鳥会 参加者募集中

詳しくは「行事案内」のページをご覧ください。

2023年度日本野鳥の会札幌支部総会のご案内

4月7日(金)、18時30分から20時00分(要・申し込み)
こちらも詳しくは「行事案内」のページへ。

3月、4月の探鳥会

今のところ、3月、4月の探鳥会は、新型コロナ感染対策のため参加は野鳥の会札幌支部会員限定です。人数制限なしで予約は必要ありません。


感染状況によっては急遽中止されることがあります。野鳥の会札幌支部ウェブサイトで最新情報をご確認ください。